LOADING

西圓寺について

01 宗旨

本尊 阿弥陀如来
宗祖 親鸞聖人
宗派 真宗大谷派
本山 真宗本廟(東本願寺)

02 西圓寺の歴史

当寺は1289年、比留輪山の原に草庵を結び「西光寺」として建立しました。その後、1452年に兵乱によって八王子村(現・渥美町)へ移ることに。当時は天台宗でしたが、1461年に正順という僧が如光の勧誘によって蓮如にお目にかかり、真宗に改宗したとされています。現在の「西圓寺」の名前は1529年、本願寺十世証如上人より賜ったものです。

住職挨拶

本多 弘誓 HONDA KOUSEI

役職
第十九世住職

近年は、新型コロナ感染、地震、異常気象などで大きく社会が変わってきました。

その中で私たちの生活にも影響がおよび、困難と不安を抱えて日々送っている方が多いのではないでしょうか。

西圓寺では、災害や戦乱の厳しい時代を生きた親鸞聖人の顕らかにされたお念仏の教えをもとに、皆様の心のよりどころとして開かれたお寺でありたいと思っています。

寺院概要

寺院名
白雲山 西圓寺
電話受付時間
6:00~21:00
住所
〒441-3432
愛知県田原市野田町神成30
電話番号
0531-25-0021
アクセス
豊橋鉄道渥美線「三河田原駅」より車で13分
※駐車場あり